2020.06.01
【オンライン診療】初診にも適応拡大しました
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年4月10日より時限的・特定的に初診のオンライン診療が可能となりました。
当院でも5月から電話による【再診】を開始しておりましたが、6月からは【初診】にも適応拡大しました。
これに伴い、当院でのオンライン診療の対象を下記のとおりとさせていただきます。
①当院通院歴のある患者さん
→当院通院中、もしくは通院歴のある患者さんに関しては通院中の病気に対する治療、およびそれ以外の治療ともにオンライン診療可能です。通院歴があり、薬の変更が必要ない場合には、電話再診も可能です。
②当院通院歴のない患者さん
→当院通院歴のない患者さんに関しては、前医の診療録(紹介状)などを確認できれば通院歴のある患者さんと同等の扱いとなります。
しかし、前医の診療録が確認できない場合や通院歴がない方の初診の場合には、7日以内の処方しか出来ない、麻薬や向精神薬(睡眠薬、安定剤、抗うつ薬など)の処方は出来ないことになっています。
また、病状によってはオンライン診療が困難で、対面診療をお勧めさせていただく場合がありますのでご了承ください。
【オンライン診療の流れ】
当院ではcuronというスマートフォンアプリを使用しています。
当院ホームページの【オンライン診療】のタブをクリックしていただき、次に【オンライン診療を受診】のタブをクリックしてください。
curonの当院のサイトに繋がりますのでそこから【curon】のアプリをダウンロードしてください。アカウント登録後、当院の医療機関コード【0f7c】を入力いただくと、当院に受診依頼が届きます。
当院での処理後、【問診票の記載】と【オンライン診療の予約】の依頼がアプリに送られますので返信をお願いいたします。
あとは予約の日時にこちらから【ビデオ通話】を発信いたします。予約時間は30分の時間帯予約ですのでその間は待機をお願いいいたします。
診察終了後、【診察代金をカードにて決済】後、【処方箋をご自宅に郵送】させていただきます。
当院でのオンライン診療に関わる費用は、保険診療であるオンライン診療料(処方箋料などを含む)とcuronアプリ利用料(1回330円)とシステム管理料(1回550円)と郵送料(84円)となります。合わせてカード決済させていただきます。
以上がオンライン診療の流れです。
今回の初診のオンライン診療はあくまでも時限措置ですので、突然終了される可能性もあります。
適宜、ホームページで更新いたしますので、ご確認をお願いいたします。